各教科の回ごとの内容

国語


(授業の最初に漢字テストを行います。級(段)の半分ずつ行います。

答えの根拠となる文に☆を付ける、知らない単語に二重線を引く、指示語は傍線、接続語は四角、登場人物は丸で囲む、といった読み方を身につけ、勘に頼らずに読む力を磨く。作文添削を頻繁に行い、表現力、論理力を鍛えます。)


1回 指示語接続語 (1章) 漢字4級前半
2回 段落 (2章) 漢字4級後半
3回 文脈 (3章) 漢字3級前半
4回 要旨 (4章) 漢字3級後半
5回 場面 (5章) 漢字2級前半
6回 心情 (6章) 漢字2級後半
7回 表現 (7章) 漢字1級前半
8回 主題 (8章) 漢字1級後半
9回 説明文 (9章) 漢字小学復習問題前半
10回 文学的文章 (10章) 漢字小学復習問題後半
11回 古文 (13章) 漢字初段前半
12回 作文、説明文 (14,15章) 漢字初段後半
13回 文学的文章2 (15章) 漢字二段前半
14回 古文2 (16章) 漢字二段後半
15回 文法  漢字三段前半
16回 文法2 漢字三段後半
17回 模擬試験
18回 模擬試験

(テキストの残りは毎週土曜の授業に行ってまいります。)



数学


1回 正負の数 文字と式 (1,2,5章)
2回 一次方程式 (3,4章)
3回 連立方程式 (6,7章)
4回 一次関数、比例反比例 (8,9章)
5回 一次関数の利用 (10章)
6回 図形の計量 (11,12,13章)
7回 図形の計量 (同上)
8回 合同 (14章)
9回  三角形と四角形 (15章)
10回 確率 (16章)
11回 展開と因数分解 (17,18章)
12回 平方根 (19,20章)
13回 二次方程式 (23章)
14回 標本調査、資料の整理 (16,32章)
15回 二次関数、相似
16回 円周角、三平方の定理 (25,26,27章)
17回 模擬試験
18回 模擬試験


英語

(毎回、事前に指定した範囲の単語テストを行います。)

1回 be動詞、一般動詞の現在形 (1,2章)
2回 過去形 (3章)
3回 進行形、命令文 (4章)
4回 未来の表現 (5章)
5回 助動詞 (6,7章)
6回 疑問詞、名詞、冠詞 (8,9章)
7回 代名詞、形容詞、副詞 (10,11章)
8回 不定詞 (12章)
9回 比較 (13,14章)
10回 接続詞、文型 (15,16章)
11回 受動態 (17,18章)
12回 現在完了 (19,20章)
13回 動名詞、不定詞2 (21,22章)
14回 分詞 (23章)
15回 関係代名詞 (24,25章)
16回 英作文 (31章)
17回 模擬試験
18回 模擬試験


社会

(小テストは前の回の内容より抜粋 合格ラインはクラス別 (5割〜9割)

(初回の小テストは国名と都道府県と県庁所在地 )

1回 世界の地域、アジア・アフリカ  (第1編1,2章)
2回 ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニア (3章)
3回 日本の諸地域 九州・中国・四国  (4,5章)
4回 近畿、中部  (6章)
5回 関東〜北海道、地形図 (7章)
6回 平安時代まで  (8章)
7回 鎌倉、安土桃山 (9章)
8回 江戸 (10章)
9回 世界史 (11章)
10回 幕末・明治 (12章)
11回 明治・大正 (13章)
12回 現代史    (14章)
13回 人権、憲法 (第2編 1,2章)
14回 選挙、国会 (3,4章)
15回 内閣、経済 (5〜7章)
16回 財政、国際社会 (8〜10章)
17回 模擬試験
18回 模擬試験


理科
授業内容 (初回の小テストは第1編1章)
1回 植物 細胞 からだのつくり (第1編1,2,3章)
2回 神経系、動物の分類 (4,5章)
3回 気体、水溶液、状態変化 (6,7章)
4回 化学反応式 (8章)
5回 酸化還元 質量 (9,10章)
6回 光と音、力と圧力 (11,12章)
7回  回路 (13章)
8回  電流、電子、磁界 (14章)
9回  火山、地震、地層 (15,16章)
10回  水蒸気、前線と大気の動き (17〜19章)
11回 生殖と遺伝 (第2編1,2章)
12回 イオン (第2編3,4,5章)
13回 力の合成、運動 (6,7章)
14回 運動、仕事 (8,9章)
15回 天体 (11〜14章)
16回 エネルギー、科学技術 (10,15,16章)
17回 模擬試験
18回 模擬試験

戻る